fc2ブログ
topimage

2023-09

換毛とヒップライン - 2017.03.20 Mon

こんにちわ(^-^)/

少しずつ暖かくなってきましたね。
りきちゃんの換毛ですが、少し始まってまいりました。

手を抜けないりきちゃんのブラッシング、花粉症に泣かされる中(私)、、、我が家は外でしてます。
外でする理由には、毛が舞い散るヽ( ´_`)丿後の掃除が大変なのでという理由がありますが、
何より、放し飼いのりきちゃんはテリトリーが広すぎて、とてもお部屋では大人しく抱っこしてできないのです。
自分の知らない場所に連れてく=大人しい。。。(笑)うさぎさんはそんな性格ですよね。
知らない場所=風呂場?トイレ?二階?
どれも毛だらけはちょっと。。ね。。
なので、外。玄関ポーチでしてます。雨などのときは玄関内でします。←玄関内はちょっと知ってるので(笑)
必死で部屋のドア前でうさ立っち「開けろ~」の可愛い姿が見れます。

よくわかってます。我が家の事(自分の家だもんね)

玄関ポーチはさすがに「???ここはどこ?私は誰?」で、大人しい。。しめしめ(^∇^)ノ。。

IMG_3358R.jpg
うさんぽ未経験、病院とケア以外、外出すらしないりきちゃん、怖い。怖い、お外。。

IMG_3360R.jpg
サッサと済まします。

終了。(ブラッシングは割愛。)
お部屋に開放、りきちゃんお疲れさま。。

「ふん!!(怒)」
IMG_3362R.gif
「おととい来やがれ!!!」

みたいな、、、足払い!をかまし、ちょっと怒りながら走ります。

が、すぐに忘れ、ぴたっ、と止まる。

「りきちゃん、はい!」と、おやつを一粒もらって、いつもどおりのりきちゃんに戻ります(^-^)/
単純でわかりやすい仔、、、りきちゃんは、まさに三歳の男の子(^∇^)ノみたいなのです。。
とってもかわゆいのです♡
(おやつ=ペレットのことです。)

ブラッシング後のりきちゃんの後ろ姿、
IMG_3363R.jpg
あら!
無くなってる。。

IMG_3088R.jpg
さっきまであったこれ。。

IMG_3089R.jpg
すっと伸びたライン。


IMG_3167R.jpg
お尻を丸く包み込むようなライン。

IMG_3177R.jpg
りきちゃんのお尻にあった、毛のラインがブラッシングの後、無くなってました(笑)
うん?笑っていのかな(・Д・)ノ、、。
生クリームでいうと、八分立て(やわらかいツノが立ち、その後少し曲って下を向く※クックパッドより)
やわらかいくるんとした毛が無くなってるじゃない!!
あらら。。。。

この毛の名前は正式になんていうのかな?ネット上では色々呼ばれてますが。。
何でもいいけど、、可愛いよね。
このぷりっとしたお尻にくるんとした毛があることだけで、笑える(笑顔)

このラインが出来上がるまで、結構時間かかってました。
なんとなく、ラインが浮かんできて、日に日に立派に育っていました。

が、ブラッシングで見事に崩れちゃいました。トホ。。

また、ライン出てこーーい!!

(笑)

IMG_3171R.jpg
生クリーム、八分立て(^-^)/

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



牧草入れ - 2017.03.17 Fri

こんにちわ(^-^)/

また少々、、、空いちゃいましたね、、すいません。。
ブログ放置、、ではなく風邪ひいてました~私、、金曜から喉が痛くて、、
(↑いつの金曜やねん!!)
花粉とダブルで、結構つらかったんだよっ、、、。

りきちゃんはとっても元気でおります。

いつもぺろぺろ角っこ舐めてるお気に入りの座布団ですが、
IMG_1986R.jpg
自分でピッタリ隙間に寝ころんでおります。やらせではないですよ( ̄^ ̄)ゞ
自ら自分の足で行きましたのよ。りきちゃん好きだよね~こういうちょっとした隙間♪
そして、、

IMG_2003R.jpg
ぴとっとね(^∇^)
クッション的な物の使い方をわかってる男です。。
(可愛いお顔♡デレッ)


さて、先日はこんな写真がラインでおにいたん(息子ですね)から送られてきました、、
IMG_4370R.jpg
牧草入れをケージから放り出してるし、、
IMG_4371R.jpg
ハウスひっくり返してる。

りきちゃんが暴れてるよ!!
ってことのようです。

そんなの、いつものことよ(笑)ねっ。。

IMG_3184R.jpg
放りだした牧草入れ。でもちゃんと使えるんだよ。
微妙なんですが、ひっくり返らないのです。
この入れ物、優秀♪

IMG_3186R.jpg
ぐいぐいとあご?頬?口先かな、、
牧草入れを押して、押して、外へやります。
入口が塞がれて、困るんじゃない?邪魔になるよりきちゃん。
なんて、、話してるんですがお構いなしです(笑)

「僕の好きにやるよ」
byりき

数か月前からかな。牧草入れを動かすようになったのは。

りきちゃんの牧草入れは、無印良品の「バルブ付き密閉ホーロー保存容器」を使ってます。
大きいのです。ふたをプシュッと密封できる容器です。蓋は取ってね。。

以前の牧草入れは「ごろ寝ソファー」を使ってました。
牧草の粉が隙間に詰まって洗えないのと、齧っていくといつか形が崩れて穴が開き、いつかは崩壊するという。。。
ぴぴたんの頃から数えるといくつ買い換えたかな?
そこで、また、、、いいのないか~~。。と、家のなかを探すと、、サイズばっちりのこの容器がありました。
洗えて清潔だし、角も丸くて安全、齧る事もなし、重さもある!見た目も可愛い^^ふふ。。

以前の写真ですが、
IMG_0745R.jpg

IMG_0744R.jpg
劣化もほぼ無し。
一生ものかしら(笑)

IMG_1112R.jpg

放り出したり、入ったり。。

好きにやってよね(^-^)/りきちゃん。。

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

2歳になりました。 - 2017.03.04 Sat

こんにちわ(^-^)/

今日3月4日、りきちゃん2歳になりました。

お誕生日おめでとう!

IMG_3274RR.jpg

おかあたんお手製(製作時間20分)とんがり帽子。

写真が選べない!!!

可愛すぎて(笑)

全部載せちゃえ。

IMG_3226RR.jpg
ブログ再開して、また我が子の事、書き綴る幸せを感じてます。
りきちゃんの事、また聞いてください。。


IMG_3218RR.jpg
りきちゃん、
この一年病気もせず元気でいてくれたね。ありがとう。。
病気したっていいんだ、、うん、りきはりきらしく生きること、全力でそばにいるよ。

IMG_3306RR.jpg
愛しすぎて、時々涙するおかあたんをクールな目でみるりきちゃん、
また笑ってしまいます。

IMG_3248RR.jpg
大好き。。

今日も明日も明後日も。。

(痛い文章でごめんなさ~い(^∇^)ノ)

お誕生日おめでとう!!

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

りきちゃんのトイレ事情② - 2017.03.03 Fri

こんにちわ(^-^)/

りきちゃんのトイレ事情① の続きの前に、、、

IMG_3202R.jpg
グランフロント大阪で開催されている「ピーターラビット展」に行ってきました。
物語は「昔々に読んだことあるけど、どんなんだったっけ?・・・」な、私。。
ずっと小さいころから身近にあって、うさぎさんの可愛さに一目惚れして買った小物はチラホラ
おうちにあります。
この展覧会で、改めて最初の最初の物話を初版原画とともに拝見しました。
  「お父さんはパイにされた!」
そんなことから始まる物語、「ピーターラビット」に只今興味津々です。

IMG_4358R.jpg
少しずつ集めていこうかな。。。
(↑表紙の下のほう、、、りきちゃんにかじられました(泣。。))

さて、りきちゃんの現在のおトイレになるまでの物語、、いや記録です。

低反発マットにペットシーツを敷いたトイレは、囲いが無いので、どこからもアクセスが良く、
使いやすかったと思います。が、2割のおしっこは外にこぼれていました。うぁぁ(´・Д・)」
まっ、2割といえば許容範囲~と、思えばそうだし♪気になればもうダメだし。。
「もっと、ええのないかしら?」
と、探し出しました。

うさぎ用は、無し。。

場所は隅でも、壁沿いでもなく、四方からアクセスできるもの。
サイズは現在の低反発マット&ペットシーツサイズが敷けるもの。
このサイズのうさぎ用はありませんね。。まず。。

わんこ用ですね。わんこ、わんこ、わんこ。
2、3日ネットでスイスイと探しました。

「おっ!!これいいやん!!」

ビフォー↓
IMG_0080R.jpg

アフター↓
IMG_1123R.jpg

うん?!何が違った???


IMG_1125R.jpg
こうなりました。
透明(クリア)なトイレです。

わんこ用ですね。

完成系だと思ったトイレがトレイに入った。
(笑)

そんな感じです。

ほんと、ドンピシャな商品を見つけたんです。
存在感あり、カラフルな飼育グッズは好みじゃないので、これは素敵だわ。。

IMG_2899R.jpg
幅58*奥43*高6cm

最初はペットシーツに興味も示さなかったんですが、
次第に引っ張ったり、齧ったりするようになり、
付属品で「すのこ」もあるので買い足し、低反発マットにペットシーツ、そしてすのことなってます。
これでペットシーツを齧る事もなくなりました。
はい!「すのこ」購入でまたまた楽々お世話~!!
目を離せる。。一番は安全です。。。

現在もう一枚「すのこ」を洗い替えに購入しています。
毎日洗って即ふくのが面倒、洗って干しておく、、もう一枚替えがあるから、、、
はい!またまた楽々お世話~!!

それでは使い心地。

このトイレ、人からみて今のところデメリットは無いかな、、、。
重厚感があって、とてもしっかりしています。
丸洗いはもちろんできるし、角が丸くなってるので隅の汚れが溜まりにくいです。
透明でたまに、、人間がつまづく!!
クリアなので歩いてると見落とします。「痛たた、、」

うさぎさんにとっては、、
四方からアクセス良し♪壁はぴょんと飛び越えれます。
そして、おしっこは外にはこぼれません。
うさぎさんは、おしっこの時に少しお尻を持ち上げて濡れないようにしますよね。
その高さを超えるような低さだと、「お尻は外」「体は中」で、こぼれますね。
隅っこ壁沿いでお尻を浮かしても、外にお尻出ません。
(もしかしたら、、もう少し大きなうさぎさんなら、、お尻、壁越えしちゃうかも??)
りきちゃんは、大丈夫ですが。。

「すのこ」については、すこし足がついています。うさぎさんトイレのすのこのようには
高さはありませんが、おしっこがすぐペットシーツに吸い込まれるので足や体が濡れることは無いと思います。
うんころは、格子状のすのこなので、小さい●は下に落ち、
大きい●はひとますひとますにしっかりキャッチされてます(笑)

掃除の時は、すのこを外し、●を載せたままペットシーツごと取り替えてます。
ジャラジャラと●は●保存容器へ(^∇^)

●←うんころと書くのが面倒になって、、すいません。省略(ペコリ)

すのこに爪が引っ掛かったということは、今のところありません。

また、不具合があれば、、、トイレ探しするもん(^-^)

IMG_2178R.gif
りきちゃんのトイレ、落ち着くようですよ。
(↑すのこを敷く以前写真になりますが、現在も寝てるよね)ふふ。。

IMG_1364R.jpg

長々と、最後までありがとうございました。
あっ、買ったのはこれです↓リンク張っておきますね。
(アフェリエイトなどしてないので、お気軽にクリックどうぞ。。)
りきのトイレ

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

うさぎさんのおしっこ絨毯掃除方法 - 2017.02.25 Sat

こんにちわ(^-^)/

前回の続き「りきちゃんのトイレ事情① 」から②へと記事を書こうと思っていたんですが、
少し寄り道です。すいません(ペコリ)
トイレ関連記事です。。
今日たまたまあったネタでございます。

IMG_0704R.jpg
この可愛い我が子、りきちゃん99.9%トイレを使えると書きました。
後の数パーセントは絨毯でなんですが、そのお手入れ方法を紹介します。
うんころは拾うだけなので、おしっこについてです。

朝からおかあたん、絨毯のおしっこ掃除したんだから( ̄^ ̄)ゞ

我が家の絨毯は結構毛足の長いものを敷いています。色は白、おしっこをしたら、、、
とても目立つし、さっとふき取るには難しい。。
お手入れしやすいペット用のものもありますし、汚れたところだけ洗えたりするものもあります。
でも、できれば普通にインテリア性があって、気に入ったものがいい。。
コストコでフワフワ手触りに一目ぼれした絨毯です。
(うさぎさんの足の負担にならないものであることはまず一番だよ)

今朝、、、
「あっ!!」
IMG_3157R.jpg
ほれほれ、、、やっとるやっとる(´・Д・)」

ちょろっとです。
ジョジョと一回分のおしっこならもっと大きなシミになります、クレジットカード大かな。。
このように500円玉大ということは、、ちょろっとして止めた???
こういう感じなんです、りきちゃん(笑)

でも、このようなちょろちょろも数が増えれば水玉模様みたいになります。笑えない。

うさぎさんは無臭で臭く無いといえますが、おしっこははそれなりに匂いますよね。
ぴぴたんとりきちゃん、比べるとりきちゃんのおしっこ、匂います(笑)
あくまで、比べてなんです、りきちゃんのおしっこは香ばしいです(*・`ω´・)ゞ
男の子だから?
ホルモンの関係?
個体差?
食べ物、ペレットと牧草オンリーだから?
などなど、、原因は不明ですが、ぴぴたんとは違った匂いです。
香ばすぃーー(笑)
のです。。

すぐに、取り除きたい!!

以前はべっとり濡らした布でごしごし。。
浮かせて、吸い取る。。を繰り返していました。

きれいに取れない!!広がる!!そしてシミとなる。。。

そこで年末、あることに閃いたんです。
おしっこをする場所が、絨毯の角の部分が多かったので、そのままずるずると絨毯を引っ張り窓から垂らし、
角に多く染み付いたおしっこをホースでジャージャーと水洗い。
驚くほどすっきり♪匂いもシミも取れました。
大きな絨毯を、丸ごと一枚水洗いを家庭でするのは至難の業ですよね、、
でも、一部分、汚れたところだけなら、、、できますね。
やっぱり、流水で洗い流すのが一番です。
(お高いもの、色落ちする絨毯などはお気を付けくださいね)
うちのはコストコで一万アンダーでした。。

さぁ、おしっこ汚れを落とします。

用意するものは、タオル、ジョーロ(水を流すことができればコップでもペットボトルでも何でもいいと思います)
洗面器(これも水を受けることができる器なら何でもいいと思います)
IMG_3158R.jpg

汚れのところで折り曲げます。
汚れが絨毯中央にあっても一番端っこにしちゃえば、洗い流せるんですってことです。
IMG_3160R.jpg

床が濡れないようにタオルを敷き、洗面器で水を受けられるようセットし、汚れに水を流します。
IMG_3161R.jpg
洗面器に黄色い汁が!!おしっこがみるみる流れ出します。
きれいなるまで流水をかけます。
(濡らす範囲を少なくすることが後のふき取りも楽なので、口の細いジョーロがおすすめですよ)

最後に濡れた水分をふき取ります。
IMG_3162R.jpg
ドライヤーで乾かすのもいいですね。。

アフター写真無し(笑)
ほんと匂いもシミすっきりとなりましたよ。

IMG_0833R.jpg
「おかあたん、ありがと♡」

なーーんて、、言ってくれてるのかしら(笑)ホホっ。。

楽しく妄想しながら、毎日お世話しています。。。

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

りきちゃんのトイレ事情① - 2017.02.22 Wed

こんにちわ(^-^)/

IMG_2596R.jpg

今日2月22日は「にゃんこの日」らしいですね。↑写真と関係ない話です(ペコリ)
そして3月3日は「うさぎの日」にしようとうさぎ飼いさんが活動されてるのをみます(^∇^)ノ
普及するといいですね!
ちなみに、、、私(ぴぴたんまま)の名前の日があるんです。。
○○子なんですが、ある著名な方が勝手に?申請?
ある日が「○○子の日」なんですって(笑)

さて、↑おすまし顔のりきちゃん可愛いですね♪
写真の撮り方でいろんな表情に変わって見えるりきちゃん、、、
プルンとすんごく丸く見えたり↓
IMG_3096R.jpg
ハハッ(笑)
同一兎物です。。寝てる顔や、寝起きは恐ろしくブサイクになりますね。。。

さぁさて、(←二度目の)
りきちゃんは放し飼いです。24時間、飼い主が外出時も就寝時も、
もちろん旅行へ出掛けてもです。(一泊だけだけどね)
「ケージはあるけど扉は無い!」ハイ!それそれっと(^-^)
IMG_2889R.jpg
扉外してあります。現在のケージ内はこんな感じです。

以前はケージ内に三角トイレを置いていたんですが、ベッドを置くために邪魔だったのをきっかけに撤去、
今は置いてません。なんとなくトイレはケージに置いておかなければ、、、と置いてたトイレでした。
りきちゃんはケージ内のトイレは使いません。
ただ、飼い主が一日のうんころの量を把握するためだけに、おいていたんです。
(↑別の場所のトイレのうんころを拾って入れる入れ物感覚です)

IMG_2889RR.jpg
今は、少しケージの上に写ってますが、小さな入れ物にうんころを入れています。

りきちゃんのトイレ、以前紹介してましたが、
以前のりきのトイレ
ケージから2m20㎝直進した場所にあります。
99.9%ここで、うんころ、しっこともします。後の数パーセントは、、、ちょろっと絨毯に。。。(惜しい。。)
完璧なんてつまんないよね。。と、思います(笑)

トイレは現在まで色々変わってます。

完成系と思われたトイレ。
低反発マットにペットシーツを敷いたもの。
場所は気にいったし、足元良し。
ペットシーツ齧らない。(この頃はね。。)
IMG_0075R.jpg

しかし、あー、、、こぼれてる(´・Д・)」、、
あー、、もっと、、、もっといい方法はないか、、、と。

IMG_0397R.jpg
おしっこのこぼれやすいところに、立ち上がりをつけてみた。。
これでどうだ!!

ホームセンターであーだこーだと2時間ぐらいいいものないかと探して。。
尖った角をヤスリかけたり、、でも、、、

他の辺からこぼれてたりと、、、。

(笑)、、手強いやつめ。。。。。

さぁ次どうしよう?

(長くなりますので次回にします、、
引っ張るほどのことじゃないけど、飽きてきたでしょ(笑))

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

お出掛けは爪切り - 2017.02.19 Sun

こんにちわ(^-^)/

昨日はりきちゃんのお手入れデー。

午前中は、ケージ丸洗いをしました。
IMG_3114R.jpg


午後からは、爪切り&ブラッシングに行ってきました。
IMG_3119R.jpg
爪伸びてるなぁ、、と数日前から気になっていましたが、
雪が積もったりと、先週、先々週と寒かったですよね~。。
りきちゃんにとって不急な外出は避けたかったので、少し暖かかった昨日の午後やっと
行ってきました。

籐のキャリーはお気に入り♡・・・・私がね(笑)
このキャリーについて、以前も少し書いてたと思いますが、
底には何もなく、おしっこしたら、、、ざざ漏れ!!
なので、うちは、
IMG_3136R.jpg
テーブルクロスにするような透明のビニールシートを敷いた上に
ペットシーツを敷いてます。(厚みは様々ですが、私はわりと薄めです。製作費も数百円と安上がり)
発想としては、サランラップ的な感じ、、、柔軟で、水を通さない素材を探していて、
「あっ!」これこれいいのあったよ(^∇^)ノ
すっぽり囲うように隅に立ち上がりをつけておかないといけないでしょ、、、っと。
これで隅でおしっこをしても大丈夫です。
が、、りきちゃんは外出して(このキャリー内で)おしっこをしてません。
ので、効果のほどは、未確認でございます(ペコリ)
素材的にビニールシートは柔らかいので、齧る子も逆に齧りにくいのでは?と勝手に思ってます。
これはりきちゃんに考えてますので、ご自分のうさぎさんにあった方法でお願いしますね。。

あーだ、こーだと、飼育道具は工夫して色々考えるのが好きです。。
毎日触れるうさぎさんの飼育道具、お手入れしやすく、お世話しやすく、そして安全であることを考えると、
飼い主さん、うさぎさんのために痒いところに手が届くものばかりが売られてるわけではありませんからね。
自分で作るし、リメイクしたり、思い切ってうさぎさんグッズから離れる、、、などで
私もりきちゃんも快適に過ごせるようにと思っております。

あっ、キャリーの底について長くなりました(汗)

IMG_3120R.jpg
お手入れは、行きつけの「うさぎ庵」さんでしていただきます。
店長さんのオレンジの「うさぎスーツ」がとっても可愛いんですよ。
うさぎさんのプリントがされてオリジナルだそうです。

りきちゃん、昨日の体重は980gでした。お迎え時は920gぐらいだったかな、、
その頃より少しふっくらし、男の子らしく顔は丸くなってきてるように思います。

りきちゃん、爪切り頑張ました(^-^)/
只今、換毛はあまり来てないようで、おでこがスポッっと抜けてました。

IMG_3024R.jpg
↑先週撮ったりきちゃんですが、鼻の上、抜けそうな感じでしょ、、
でも引っ張っても抜けなかったです。
換毛はおでこだったんだね。。

IMG_3122R.jpg
歯はきれいでした。
うさぎさんにとってとっても大切な歯、
「歯、きれいです」と言われると、ありがたいですね。
りきちゃん、牧草いっぱい食べてくれてるんだなぁと。

何もなければ病院も行かないし、数か月に一度の爪切りですが、
セルフチェックしていただけるので助かっております。

IMG_3129R.jpg
りきちゃんにはいつもの牧草。
おやつは無し(^-^)

次の爪切りのお出掛けには、桜が咲いてるかもね、りきちゃん(^∇^)

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

りきちゃん、端っこ舐める【動画】 - 2017.02.17 Fri

こんにちわ(^-^)

うさぎさんとの暮らしは6年になりましたが、まだまだ分からないことがいっぱいですヽ( ´_`)丿
なんで?何してるの?

の、ひとつであるりきちゃんの行動です。

うちにある、ごく普通の座布団なんですが、どうもこのヒラヒラとしたはしっこを舐めることが好きなんです。
「ちゅぱちゅぱ」と滴るほど??舐めます(笑)で、吸ってるようにも見えます。

いつもベトベトになってます。嚙み引きちぎるといったことではなく、、、
舐めて生地が消耗します(=゚ω゚)ノ驚きです。

幼い記憶、、、ママのおっぱいでも吸ってるのかなぁ。。。。

幼い子供がタオルの端っこ吸うのにも似てますね。

動画に撮りましたので見てください!






真剣(^-^)マジ顔で舐めてます。

飼い主の手や顔を舐めるといった、とても親しみを込めた行動は今のところありませんが、
自分のベッドと、この座布団は舐めます。

匂い付けの延長なのか、、、?

行動には必ず意味があるとは限りませんが、気になりまーすヾ(o´∀`o)ノ

現実的には、この座布団を洗うときは柔軟剤など入れず、薄めの洗剤で洗ってます。
チューチュー吸ってるので残留洗剤がお腹に入らないようにと、、気を使います。


ほんと、、吸ってるんだからね(笑)

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

撫で撫で大好きです - 2017.02.14 Tue

今日はバレンタインデー♡ということで、、、

IMG_3074R.jpg

おとうたんへのプレゼントをりきちゃんに見せてあげたよ(笑)へへ、、
もう、、選ぶのも買いに行くのも面倒いや、時間がないので
高島屋オンラインで予約注文、本日届けてもらいました。
あぁほんと便利な時代になったもんだわ(^-^)
自分用にはクラブハリエのチョコバーム☆あぁ、、幸せ(^∇^)

【追記】↑チョコバーム間違いでした(ペコリ)
正しくは、、「ショコラバーム」です。

IMG_4320R.jpg




さて、りきちゃんはとってもおとうたんが大好きです。
やたらと側に寄っていきます。
まっ、家族みんなのことが大好きなんだけどね(笑)


IMG_0476R.jpg
撫で出すと、頭を出します。
これはぴぴたんもしたよね~。撫でを受け入れ、腰を下ろし、手を収納。。
(←収納とは手を隠すことです)
まん丸になりますよね。

りきちゃんは、撫でられ方もちょっと進化してます。
撫でて欲しいなぁとりきちゃんが思うと、ポイントというか場所があって、
おとうたんの隣なんですが、隣に鎮座します。
IMG_2774R.jpg
そこで、撫でポイントで撫でてと待ちます。
撫で、撫で、、、、
気持ちよくなってくるころ、ゆっくりとコロン。。。
そう、寝かされます。
おとうたん、ゴロンとうまーく寝ころばせるのが得意なんです。
無理にしたらいけないけど、今の何???ってぐらい自然です。
心地よく体を横にしたりとリラックスしてますよ。
もうちょっとで仰向けか!!というところまでいきます(^∇^)

ぴぴたんは警戒心が強くて、撫でてる時に、ささっと足やしっぽに触れると
ビューンと逃げてしまいましたが、りきちゃん、、しっぽお触りOKなんです。
足もササっとなら大丈夫。。手なら握手も出来ます(^-^)/
まっ、撫で撫で中のドサクサまぎれですが(笑)普段はそうはいかないけど。。

りきちゃん、スキンシップまぁ良しってところかな。。
嬉しいですよ(^-^)/

うさぎさんて本当に個体差が大きなぁと思います。
あくまでも捕食動物なので、体を捕獲されることや、
足などを触られる事が好きな仔は少ないと思いますので
無理やりは止めてくださいね。

でも、毎日少しずつでも近くなれると信じて、我が仔を撫でてあげてくださいね!

IMG_1008R.jpg

うぉーーー触りたい。

無理に、急に、不意には嫌がります。。。

(我慢ですっ)


読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

りきちゃんの暖 - 2017.02.08 Wed

こんにちわ(^-^)

今日もまだまだ冷え込みます。。
寒い寒いという娘に対し、私、若い時に比べると寒さに強くなったみたいで(更年期かぁ?)
あんまり寒くない!服着れば何とかなるし、、動くとすぐに暑くなるし、、
まぁ、、もこもこと着ぶくれしながら書いてます(^-^)/
夏より冬がいいなぁ~(笑)

さて、、、うさぎさんは、寒いからって服は着せません(笑)
(本当のところ、毛皮着てるし、うさぎさんは寒さにはわりと強いとか?って言われてます)
ので、飼い主さんの感覚、飼い主さんのプランにて暖をとることになります。
暖をとる方法はいろいろありますが、我が家を紹介します。

我が家のりきちゃんのいる部屋は、23度設定で24時間エアコン暖房稼働です。
実際ケージに設置してる温度計は20度前後になってます。
うさぎのみならず、犬猫ちゃんのいるご家庭も同じだと思いますが、
電気代は大変ですね。。。でもこの電気代も飼育費用とし、必要経費になります。
そしてケージ内には「ホットベッド」を設置しております。

IMG_2577R.jpg
以前も載せてましたが、これです。
「ほっかほっか♡幸せ~」
な表情ですね。

たぶん、、犬猫用です。
底にペットヒーターを入れられるようになっていて、「ホットベッド」になります。
ちなみに買ったのは↓

りきちゃんのホットベッド

リーズナブルなので、洗い替えに2つ購入しました。

りきちゃん、このベッドで、いつもぬくぬくゴロゴロしてます

IMG_2852R.jpg

ヘリにアゴをのせてみたりと、、使ってくれてます。

ペットヒーターも犬猫用の大きいサイズです。
設定温度は裏表で強弱ありますが、強にしてます。

暑くなったら?飽きたら?ベッドを出たり入ったり、クールダウンしてるのかな。。


今年の大ヒットアイテムになりました。

去年は、ぴぴたんと同じようにペットヒーターにカバー付けて使っていました。

IMG_9961R.jpg
(2015.12.10 泥棒りき♪)
写真の右に移ってる白い部分がヒーターです。

去年は大丈夫だったのに、今年はヒーターを出すと、
コードをかじりだし、ギャーーー、、あわや感電するところだったと思います。。
なので、外にコードが出る方法をと、ベッドを投入し、こうなりました。。
コード問題でベッド購入したんですが、放し飼いなので、外のコードは?外からかじれるじゃん?

ん?それはちょっと違うみたいで、外にあるコードは別に気にならないらしい。。。
不思議ですが、うさぎさんって、、こうなんですよね~。

少し話がそれましたが、りきちゃんの暖をとる方法でした。。。



久しぶりの更新で喜んでくださる方もおられたようで、うれしい限りです。
ありがとうございます。ボチボチといけたらと思ってます(^-^)/
更新のない間もこのブログは存在し、、、ご訪問いただいた方から、
過去に書いた記事について質問をいただくこともありますが、
一番多いのは、、、
「おうち」についてですね。
私も、よそのお宅訪問、、WEB内覧会なんか好きです!!

いや、我が家ではなく、うさぎさんの暮らすケージ内のことです。
うさぎさんに特化してるもの選んで使用してるわけではないので、
「?」とされるようです。

また、りきちゃんのお宅も、ご紹介しますね!

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ





元気です - 2017.02.02 Thu

ご無沙汰してます(^-^)/ぴぴたんままです。
もしかしたら、、更新してるかも?・・・とお気にかけて訪問くださる皆様、
ほんとにすいませんでした(ペコリ)
りきも私も、生きてます!元気です!うさぎまみれで楽しく暮らしております♪

ご心配していただきコメント残していただいたり、、行きつけのうさぎショップでは
お尋ねいただいたりと、、、うれしくて泣きそうです。。
ありがとうございます。そしてごめんなさい。
更新がないのは、ただのサボり。。ダメなやつだと許してくださいね。

まずは、りきちゃんは???
はやく見せろや~~こら~~、、、(笑)じゃないですね。。
見てやってください、うちのりきです(ペコリ)

はい!最近のりきでございます。
(写真はほぼ毎日撮ってるのでどれにしようか迷います(汗))


IMG_2576.jpg

寝てるじゃない!!
顔が写ってないじゃん!!
りきちゃーーーん!!

IMG_1290R.jpg


IMG_2754R.jpg
可愛く成長しております。
現在1歳11ヶ月、来月2歳になります。


更新のない間も病気ひとつせずに元気でおります。
以前書いたと思いますが、りきちゃんの食事は牧草と少量のペレットのみ、
とてもシンプルで管理しやすく、、そして経済的、うさぎライフも楽々?
少し語弊がありますが、、、、らくちんです(笑)
おやつといえば、以前はアルファルファを少々と書いてたと思いますが、、
最近は買い損ねてから(←なんやそれ)なんとなくそれからあげてません。
「りきちゃーん」と呼ぶときは、ペレットを一粒チラチラ、、、で飛んできます。
これは、アウト???決して食べさせすぎてませんから、ご心配なくです。。
おやつ無し、野菜果物無し、、でも、牧草には手を抜きませんよ!

IMG_2920R.jpg
OXBOWシリーズ数種類を混ぜてあげてます。
今日あるのは3種類ですが、もっとある時もあります!(買わなきゃ、、)
今一番のお気に入りは、ウーリーさんのイタライですね。
香ばしくて、、、おやつはこれかな。。大大大好きです。
袋を見ると、ビューんとぶっ飛んできます。

IMG_2886R.jpg
無言でむさぼりつきます(^-^)

↑きりりと男前やね。。

IMG_2768R.jpg
かと思えば、幼気な子ウサギのような寝顔をみせます。

たまらん。。
可愛いです。。

誰もが毎日同じ繰り返しですが、うさぎさんとの暮らし、楽しいですよね。
私達も、、りきちゃんがいてくれて良かった。
感謝の気持ちでいっぱいです。


ほんと、毎日うさぎまみれで楽しく暮らしてます。
あっ、横浜で開催された「うさフェス」も初めて行きましたよ。
京都からお泊りで娘と。。これだけのために。。
IMG_2315R.jpg
何もなければ横浜に足は向きません。。
うさぎさんが好きだから♪
ブログ更新は無しですが、うさぎブログ、皆様の訪問は毎日しております(笑)
「あっ、この仔〇ちゃんだ!この飼い主さん〇さんだ!」
と目をきょろきょろしながら楽しみました。(誰も声をかけることもできず。。(´・Д・)))


IMG_2487R.jpg
りきにはニット帽を買ってきましたよ。。
似合ってるでしょ(^∇^)ノおっとり系のりきちゃん、頭乗せは得意ですよ~。

更新ない間のこと、まだまだ書きたいことありますが、
長くなりますので次回に書かせていただきます。

このブログ、始まりは「ぴっぴ」。
現在はお月様でエンジョイしてると思いますが、こちらでも毎日上る月を見上げ
忘れることはありません。

26年8月11日、1周忌を迎えました。
IMG_1674R.jpg
もうぴぴたんには何もしてあげられないけど、お花とバナナ(^-^)

IMG_1680R.jpg
お月様でりきちゃんを見守ってね。。

ぴぴたんは、クリスマスがお誕生日だったよね。
IMG_2608R.jpg
お月様で6歳を迎えましたね。

IMG_2686R.jpg
サンタクロースはりきが引き継ぎました。
安心してね、ぴぴたん♡

IMG_2694R.jpg

また、ひょこり更新してると思います(^-^)/
お時間がありましたら、お付き合いくださいませ(ペコリ)

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

爪切りと、りきのおやつ - 2016.03.05 Sat

こんにちわ(o´∀`o)

今日はぐっと暖かくって気分も春うらら♡
春らしくトレンチコートを羽織ってる方を多く見かけました。
IMG_2662-5.jpg
早咲きの桜系(?)キレイに咲いてました。
ソメイヨシノはまだまだですね。。
三条大橋にて。。

今日は早めに仕事も終え、うさぎ庵さんに爪切りに行ってきました。
IMG_2700-5.jpg
この籐のキャリー本当に可愛いです。
中には入ってるりきちゃんも可愛いのだ(*’U`*)

IMG_2705-5.jpg
しばらく空いてしまったので、爪が伸びてました。行こう行こうとのびのびだったので、
とりあえずほっとしました。引っ掛けて折れたりしたら大変ですからね。

換毛は少し落ち着きましたが、まだまだですね。。
急に今日は暖かいし、朝晩の気温差も激しくなってます。
りきちゃんの体調にも注意しなきゃ、、です。
体重は変わらず920gです。

IMG_1337-5.jpg
買ったものは、「うさ暮ら」と、「アルファルファヘイ」です。
「うさ暮ら」の表紙はうさぎ庵さんの仔達ですよ。


「アルファルファヘイ」って、、、りきちゃん1歳なのにまだ食べてるの??
って思われてますか?

はい!食べてます。。

りきのおやつです。

嗜好品と呼ぶおやつ類は一切食べさせていない代わりに、
「アルファルファヘイ」をご週に2日ほど一つまみと、ご褒美なんかにあげてます。

りきちゃん、すっごく喜びますよ、。美味しいって♪
「アルファルファヘイ」大好きです。

「アルファルファヘイ」、これが立派なおやつになるのにびっくりです。
というのも、「アルファルファヘイ」をおやつ代わりににと聞いたとき、
「そんな事ってあるのかなぁ?」これで呼んだら走ってくる??

来ます、来ます(笑)

おやつは、これだけ。。りきちゃんはね。。

「アルファルファヘイ」大喜びですよ~ヽ(≧∀≦)ノ

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

りきちゃん、1歳の誕生日 - 2016.03.04 Fri

こんにちわ(^∇^)

今日は3月4日、りきの1歳の誕生日です♪
ひな祭りの翌日と覚えてください(笑)
あっ、3月3日はうさぎさんの日でもありますね!
その翌日と覚えてください(笑)

りきちゃん、1歳おめでとう(//∇//)

IMG_0477-5.jpg
今朝のりきです。
お気に入りの場所で、のんびり。。

昨日と何にも変わらない今日一日を、特別な気持ちで迎えました。
でも、特別なことは何も無し。。

IMG_0478-5.jpg
ぴぴたんの誕生日の時も使った「1」キャンドル、使いまわしちゃった(笑)

りきちゃん、おやつも野菜も果物も、、、何も食べさせてません。
なので、誕生日プレートも無し。。

でも、
IMG_1237-5.jpg
私たちは便乗して、美味しく頂きました(^∇^)
りきちゃん、おめでとう♪いや、、ありがとう(笑)





残念ながら、りきのベビーの時代を知りません。
きっときっと、可愛くってイケメンだったんだろうなぁ。

と、りきをお迎えして間もなく、うさぎの森さんに連絡を取り、
りきの小さいころの写真があればと、お願いしました。
どうしても、見てみたい。。。

で、送っていただいた写真がこれ♡

riki11.jpg
りきです(//∇//)

どうですか?面影有りますでしょ。。

たった一枚しかありませんが、ベビーのりきが愛しくてたまりません。。
フワフワだぁ♡



ショップデビューした時の写真だと思います。
うさぎも森さんはこんなふうに載ってますね。
ちょっぴり緊張したお顔がなんとも可愛いです。

ほんと、りきちゃん、とっても可愛いですね。。
うん?どうしてお迎えが決まらなかったのかな(笑)
いや、、、決まってたら、出会えてなかったんだし。。。
私達が迎えに来るのを6ヶ月、ずっと待っていてくれたんです。。
これからは、私達家族でずっと守っていきます。

りきちゃん、よろしくねヽ(≧∀≦)ノ

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

りきちゃん、おめかし帽子 - 2016.02.28 Sun

こんにちわ(#^.^#)

今日は、以前に記事にしたペットボトルで作った帽子を紹介します。

ペットボトルをめったと買わない我が家、お茶は家で沸かすし、水は買わないし、
ペットボトルのジュース類はほとんど買わないので、蓋の確保のほうが大変でした(笑)
息子の部屋のごみ箱から拾った(*´v`)ジュースのペットボトルの蓋で作りました。

IMG_0321-55.jpg
りきちゃん男の子なので、、、あんまりラブリー♡なのはどうかと思い、
私的には抑え気味で(笑)。。。でも、どうせ作るなら可愛いくと、、どっちやねん(←つっこみながら、、)

一応、それぞれテーマをもって作ってあります(笑)
りきにつながるものではありませんが。
材料は家にあるもので、、。

IMG_0295-5_201602281749389f4.jpg

IMG_0295-555.jpg

①旅に出よう。寅さん
②ドン小西風(笑)
③キムタク(何故か、キムタクが私にはこういうイメージ)
④謎のマジシャン
⑤セレブの休日、、マリンリゾートにて。
⑥ジャネットジャクソン(笑)

IMG_0355-(5).jpg
②ドン小西風
ゴールドとホワイトの2カラーに、サテンリボンとレザー、チェ―ンがポイント!

IMG_0352-(5).jpg
③キムタク
今年流行りのレースにビジュ―がアクセント!

IMG_0353-(5).jpg
④謎のマジシャン
ブラックベースにゴールドのフリルがおしゃれ!

IMG_0350-55.jpg
⑤セレブの休日、、マリンリゾートにて。
ホワイトベースにゴールドのフリル、ゴールドプレートがアクセント!

IMG_0356-(5).jpg
⑥ジャネットジャクソン
つば付レザーに、シャネルリボン!

①旅に出よう。寅さん
は、以前紹介しましたね。。

気が付かないうちに、ぱっぱっと早着替えです。。
りきちゃんの表情が眠そうですね。。

どれがりきちゃんに一番似合ってますか?

ふふ、、どれも可愛いね♡


読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

りきのペレット - 2016.02.26 Fri

こんにちわ(^-^)

今日は、りきの食べてるペレットを紹介します。

りきちゃんは、うさぎの森で6ヶ月過ぎまでいたため、ペレットは、
OXBOW (オックスボウ)バニーベーシックス ヤングを食べていました。
「アルファルファ」ベースです。
(うさぎの森さんでも使用されてますし、おすすめですね)
riki7.jpg
(画像はお借りしています)


OXBOW (オックスボウ)バニーベーシックス、、、ちまたでは、、
大きい声では言えませんが、、、あんまり美味しくない??食いつきが良くない??
など、嗜好性はよくないとの噂??
ぴぴたんも、おすおすめされてヤングからアダルト=「チモシー」ベースに切り替え、、
riki8.jpg
(画像はお借りしています)

食べさせてましたが、どうも食いつきが??
と、やめてしまった経緯があります。

でも、りきちゃんは、これ(ヤング)を6ヶ月過ぎまで食べ、大きく育っていたのです。
美味しくないとか、、そんな事、考えることもなかったと思います。
選択肢がそれしか無かったのだと思えば、当然ながら食べるでしょう。
嗜好性は別として、成分はとても繊維質が多く、脂肪分が少なく、いいものだと思ってます(*’U`*)
うさぎさんには、繊維がとても大切です。

お迎え時は、まだ食べ放題の時期。とはいえ、ペレットをたくさん入れっぱなしではなく、
朝晩20gほどをで2回与えていました。一日多くて40gぐらいかな、、食べれるのは。
少ない時は一日25gほどしか食べない日もあったし、、りきちゃん、体重は900gだし、
そんなにたくさん食べれませんでしたね(-∀-)

ペレットには、「アルファルファ」ベースと、「チモシー」ベースがありますが、
子供のころには「アルファルファ」ベースを与え、大人になったら「チモシー」ベースに切り替えるものだと思ってました。
ところが、こんなお話を聞きました。

ずっと「アルファルファ」ベースでも大丈夫。いいんだと。
ずっととは、、シニアでもですって!!
それは、あくまでもチモシー(牧草)を食べる事が条件です。

「アルファルファ」のペレット+「チモシー」の牧草。
このバランスが大事なんですって。

「チモシー」のペレット+「チモシー」の牧草。
では、ヘルシーすぎる?!
らしいです。

長くなりますので(また!!)続きは次回に。。(ぺこり)

IMG_1230-55.jpg
りきちゃん、なう♪

昨日はゆっくりできなかったけど、今日はゆっくり私の足元で、、、
お昼寝中ですヽ(≧∀≦)ノあぁー家がいちばんだね。。

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ


3回目の外出 - 2016.02.25 Thu

こんにちわ(^-^)/

今日は大変な一日でした(゚д゚)
というのも、、家の前の道が道路工事のため、ものすごい轟音で、
りきちゃん、私も限界(T_T)

数日前の工事の知らせに「まぁ、大丈夫でしょ。」っと、ちょっと甘く見てました。
これ、ダメだっ(;д;)りきちゃん、逃げよう~。。

荷物をまとめ、、車に乗り込み
IMG_2609-5.jpg
おとうたんの事務所に緊急避難しました。

IMG_2623-55.jpg
りきちゃん、外出はこれで3回目。
新しいキャリー、ちゃんとセッティングしておいてよかった。。
と、いうのも、この籐のキャリー、底はスースーの網目状、トレイがついてなくて、
ペットシーツを敷けば漏れはないとは思いますが、ちょっと心配で、手を加えておりました。

キャリーこそ、すぐにりき(うさぎさん達)を入れて移動できるよう用意しておくべきですね。
そして、食料、水に、食器、、その他、りきに必要なもの。。まとめておくべきだと。。

今日は、避難と言っても地震など災害ではなかったですが、
本当に数分での避難が迫ったとき、、、今日みたいな事じゃ、りきを守れないと思いました。
ほんと、避難準備は大事だっ。。痛感( ノД`)

IMG_2565-55.jpg
事務所の隅にりきスペースを設置。。

あっ、敷物(毛布)持ってきてないし(;д;)あぁ、、、。。ダメダメな飼い主。゚(゚´Д`゚)゚。
あっ、トイレも。゚(゚´Д`゚)゚。

IMG_2571-5.jpg

5時間ほど、慣れない場所で過ごしてくれたりきちゃんでした。

いつもなら、お昼寝をしてる時間に事務所で過ごしていたため一睡もできず、
やや興奮気味で帰宅しましたが、家へ着くと疲れていたんでしょう、ぐったりと眠りにつきました。
夕飯を食べ、いい●も出だし、やっと調子を取り戻しました。よかったぁ。。


りきちゃん、これで外出は3回になりますが、困ったことに、おしっこをしません。。
ちょびっとも。。これは、困ったなぁ(;д;)

ぴぴたんは、外出時におしっこは出るが、●が出ない仔でした。これも大変な事なんですが、
りきは、おしっこ。おしっこって、我慢できるものなんでしょうか?
●は今日は、少し出ておりました。
自分の使い慣れたトイレ以外で出ないなら、トイレを持っていけばいいかもしれませんが。。

りきちゃん、とてもとてもデリケートな仔かもしれません。。。
外出の出来ない仔かもしれません。。。

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

りきの食事について - 2016.02.24 Wed

こんにちわ(^-^)

今日はりきちゃんの毎日の食事について書いてみようと思います。

ズバリ、りきちゃんは、、、、、、、、、、、

riki5.jpg

お水、ペレット、牧草です。

うさぎさんが、ペレットと牧草なんて当たり前じゃんo(^▽^)oははは。。。

ではなく、のみです。

お野菜、野草、果物、もちろんおやつも食べてません。

riki6.jpg
ねっ(^-^)
もうすぐ1歳、元気です。

うさぎの森で6ヶ月過ぎまですごしたりきちゃん、
お迎え時にブリーダーさんに、これからのりきの食事について尋ねました。
ぴぴたんが、4歳7か月と決して長生きだとはいえなくて、次の仔は長寿を全うできるよう、
まずは食事を一から考えてみようと思いました。
寿命にはいろんな因果関係がありますから、どれがどうとはいえないですが、
まずは食事。

お野菜はどんなものを?
果物は?
野草、おやつは?

「食べさせたい気持ち」満々の私に、、

「お野菜も、果物も、野草、おやつも、、、食べなくて大丈夫」

これは食べても大丈夫なのかと、今までいろんなものをぴぴたんに与えていました。
が、「どれも、食べなくても大丈夫」=食べなくてもいい、食べなくても死なないよ、ということです。

食べることは生きる事。なら、牧草とペレットさえあればいいということになります。
とても、シンプルです。

それなら、やってやろうじゃないか!!

おやつ、、無し!
お野菜、無し!
バナナ?そんなもの、、無し!

(笑)

IMG_8894-5.jpg
りきは、水とペレット、そして牧草だけ。。

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

男の子について、続き。 - 2016.02.23 Tue

こんにちわ(^-^)/

「りきは男」

IMG_9683-5.jpg

と、気合はいれてたんですが、拍子抜けするほど男を感じません(笑)

可愛いベビーのまま。。

IMG_2471-5.jpg
なんだ、なんだ、、、
されるまま(笑)
警戒心のかけらなし(*≧∪≦)

とても可愛いです。


男の子ということで、病院では、去勢手術について尋ねると、
ぴぴたんから引き続きみていただいてる主治医さんいわく、
「しなくていいよ」よっぽど何かが無い限り。という考え方でした。
病気の可能性や、多頭飼いなどの必要であるならということです。
そうか、、そうか、、。


うさぎ専門店では発情は春と秋と聞きました。
「秋にあった?」と聞かれましたが、全く。。
「じゃ、今年の春かな~。」と。
ちょっとドキドキしてます(*´v`)

発情ってわかりますか?匂いでわかるようです。臭いんっだって(笑)
で、、全くない子もいるし、今年は無くても、2、3年してあったり、
こればっかりは、またもや個体差なんだそうです。
一生ない仔もいるそうです。

外出、、爪切りや、他のうさぎさんとの接触で刺激を受け、発情することもあるとか??
女の子の匂いを嗅いでね。。。

そっか、、刺激を与えないほうがいいんですね、、
他のうさぎさんとの接触には気を付けたほうがいいかもと、思いました。
決して、発情させたくないわけではありませんが、繁殖しないなら
起らないほうがいいかと思ってます。

うさ友さんの現在9歳男の子は、カクカク、飛ばしっこしないんできたんだそうです。
発情が無い事も、珍しくないと聞くと、男の子のイメージも変わりました。

「りきは男」
と、構えずにいいんじゃないのかなぁと。

IMG_8874-5.jpg
ゆっくり、おっとりと、おうちで過ごしていけばいいんだね。。

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

体重測定&ブラッシング - 2016.02.19 Fri

こんにちわ(^-^)/

前回の記事「男の子について」の続きは次回に。。(ぺこり)

今日は体重測定&ブラッシングをしました。
IMG_1173-5.jpg
籠に入れ、リビングから玄関に連れ出します。
玄関←まだテリトリーとまでいかない場所なので、おとなしいのです。
りきちゃんはいつも玄関がブラッシングの場所です。

ナデナデするとフワフワ毛が 舞い散るし、
IMG_1110-5.jpg
お顔廻りはぼさぼさと毛が飛び出して引っ張ると簡単に抜けます。(ってか、すでに抜けてる?)

さぁ、すっきりしようね。。

IMG_1178-5.jpg
タオルの上にりきちゃんを置き、ブラッシングします。
まずスリッカーブラシでざっとほぐして、次にラバーブラシで表面の毛を取って、、
最後にコームで抜け毛集めて仕上げるって感じです。
あくまで、イメージですよ(=∀=)
りきちゃん実に、、、お利口です。このタオルから出ません(笑)

IMG_1194-5.jpg
集毛機買いました(#^.^#)びゅんびゅんと吸い込むパワーはありませんが、
毛を仮り置く場所ぐらいの感じで使ってます。
玄関はいつも毛だらけです。。

IMG_1196-55.jpg
取った毛はジップロックに大切に保管します。
変態コレクションだっ(*´v`)

IMG_1192-5.jpg
お尻はキレイでした(^∇^)
りきちゃん、とってもきれいにしてます。ピカピカだよ。

おまた?おたま?は、怖くて触れません(//∇//)何をどう見ていいのか、
普通がどうなのかも分からないので。。勉強しなきゃね。。男の子。
うさぎ専門店で聞いてみよう~。。

体重は、
IMG_1169-55.jpg
918gでした。
前回と変わりなく(^∇^)安定してます。
900ちょっと、、可愛いね♡

りきちゃん、お疲れさまでした(^-^)

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

男の子について - 2016.02.17 Wed

こんにちわ(^-^)/

りきちゃんは男うさぎ。

IMG_0120-5.jpg
クリスマス用にと花冠で撮った写真です。可愛いでしょ♡奇跡の一枚とでもいいましょうか(*’U`*)
インスタグラムにも載せてたので、ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、
男なので、花載せるってどう?と、葛藤しながら(笑)撮ったものです(#^.^#)大げさな、、、ふふ。。

お花被ってるけど、りきちゃん男の子です。

ぴぴたんは女の子だったので、男の子であるりきちゃんのことで、
不安や疑問など書いてみようと思います。

お迎えの時には必ず、、男の子いいな♪女の子いいな♪
これは、色がどうとかより、きっと迷われると思います。
避妊手術、発情、それぞれ性が違うからこその悩みもありますからね。
どちらがどういいとかはありませんが。。
悩みに悩んで男って決めて、男と思ってたら違った!!なんてよく聞くお話し。
飼育方法など、変更していかなきゃいけないこともあるようですね。。
子うさぎさんの性の判別も難しいようですね。

我が家の場合、
ぴぴたんは、ぴぴたんだからお迎えした。
りきちゃんも、りきちゃんだからお迎えした。
性別は関係ありませんでした。

で、女の子だったぴぴたんには、こういう悩みがあって、こういう病気があって、こういう性格の仔が多いんだと、
勉強して学んで育ててきました。

そして、現在りきちゃんの生活ですが、男の子だからと言って、ぴぴたんと何も変わりません。
???本当に何も変わらないんでーす(笑)
男の子は、甘えん坊で人懐っこい仔が多いとか聞きますが、それはすごく個体差がある話で、
女の子だからと言って、懐かないなんて聞いたこともないし。。

つまり、性別での悩みや不安は発情などの事です。

りきちゃんは、お迎えした時はすでに6ヶ月を超え、大人になる一歩手前のところでした。
もう、繁殖機能もあり、発情を迎えてもおかしくない状態でした。(年齢的にはね)

が、りきちゃん、そういう雰囲気は全くありません(=゚ω゚)ノ今日まで。。

お迎え時、りきは男、男なんだ、、ふむふむ、、
飛ばしっことか、カクカクとか、、、どうしよう~((((;´・ω・`)))と、、ドキドキ。。
しておりました。

が、全くなんです。。現在11ヵ月、あと20日ほどで1歳です。

りきちゃんが外出したのは、健診に病院へと、うさぎ専門店へ爪切りのみです。2回だけです。

そこで、男の子のことについて、聞いたことなど、次回に。。
(長くなってしまいましたので、、ぺこり)

IMG_0114-5.jpg
りきは男(笑)
しかし、女の子みたいに可愛いくして撮りたいのよね~(^∇^)

読んでくれてありがとね♥
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへa_02.gif人気ブログランキングへ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ぴぴたんまま

Author:ぴぴたんまま


初代うさぎ
名前:ぴっぴ       
(通称:ぴぴたん)
性別:女の子
年齢:4歳7ヶ月でお月様に移住しました。
誕生日:2010年12月25日
>>クリスマス生まれです!
お迎え:2011年2月1日
お月様へ:2015年8月11日
>>おとうたんの一目惚れで家族になりました。


二代目うさぎ
名前:りき       
(通称:りきちゃん)
性別:男の子
年齢:現在1歳11カ月
誕生日:2015年3月4日

管理人:おかあたん(ぴぴたんまま)
同居人:おとうたん 
    おにいたん(25歳) 
    おねえたん(22歳)

カテゴリ

未分類 (4)
うさぎ (554)
うさぎ&UVERworld (9)
うさぎ&管理人 (67)
避妊手術 (6)

最新記事

バックナンバー

お気に入りリンク

このブログをリンクに追加する

ご訪問ありがとうございます

うさぎ日替わりカレンダー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

検索フォーム